キャッシング

キャッシング枠とは?クレジットカードの枠の扱いには十分に気を付けておきたい

投稿日:

クレジットカードには、まず総枠と呼ばれるそのカードでトータルで使うことができる枠があり、その中にショッピング枠とキャッシング枠が設定されています。ショッピング枠はクレジットカードの本来の目的とも言えるショッピングに利用できる限度額のことで、キャッシング枠は対応しているATMから直接現金を借りることのできる限度額です。

カードによって、総枠=ショッピング枠(その内キャッシング枠)という場合と、総枠=ショッピング枠+キャッシング枠という場合があり、前者の場合はキャッシング枠はショッピング枠の中の一部という扱いになっています。後者ではそれぞれが独立しているので分かりやすいですが、前者の場合には注意しなくてはいけない点があります。

それは、ショッピング枠の中にキャッシング枠があるクレジットカードではショッピングでの利用の方が優先されるという点です。元々クレジットカードはショッピングの為のカードだと考えるとそれも当たり前の話ですが、このようなクレジットカードでは、ショッピングで限度額まで利用してしまうとキャッシングを行うことはできなくなってしまいます。

例えば総枠が50万円で、それがそのままショッピング枠、その内キャッシング枠が20万円と設定されているカードで40万円までショッピングで使ってしまうと、キャッシングを利用できるのは残りの10万円分だけになります。このような設定のカードではキャッシング枠が独立している訳ではないので、ショッピング枠が空いている場合だけそこまで利用できるという訳です。

完全に両者が独立しているカードの場合、キャッシング枠の分まではショッピングの利用の有無に関わらず、いつでもお金を借りる為に利用することができます。手持ちのクレジットカードがこの両者のどちらになっているかは毎月の利用明細書を確認すると分かります。

明細書でそれを見分ける方法は、まず総枠とショッピング枠が一緒かどうかを見てください。これが一緒の場合、キャッシング枠はショッピング枠の一部になっていると考えて構いません。ショッピング枠とキャッシング枠を足したものが総枠の場合にはそれぞれは独立しています。また、特に総枠という表現の無い場合はどちらかの区別が難しいので、一度クレジットカード会社に聞いてみた方がいいかも知れません。

尚、このクレジットカードのキャッシング枠はカードに申込みを行う際に希望をすると付いてくるもので、特に希望をしなかった場合には付いていないこともあります。ですが、ショッピング枠の中の一部という扱いでは勝手に付いているケースもあるので、これもよく分からない時にはクレジットカード会社に確認してみましょう。

クレジットカードのキャッシング枠(限度額)について|クレジットカードはJCB
https://www.jcb.co.jp/ordercard/special/limit.html

-キャッシング

Copyright© 私のキャッシング , 2023 All Rights Reserved.